ミイダスマガジン

CATEGORY

FOLLOW ME!

ミイダスバナー

目次
  1. ホワイト企業とは?定義はある?
  2. ホワイト企業の特徴
  3. 転職活動でホワイト企業を探す方法
  4. ブラック企業にありがちな求人の特徴
  5. 自分の特徴に合ったホワイト企業を探すならミイダス!
「ホワイト企業に転職したい!」
「でもホワイト企業ってどう見分ければいいのだろう。特徴があれば知りたい」

このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

ホワイト企業の定義は人によって異なりますが、一般的には残業時間が短く、ハラスメントがなくて働きやすい職場のことを指します。本記事ではホワイト企業の特徴や、ホワイト企業を探す方法を紹介するので、ぜひ最後までご一読ください。

なお、自分の特徴に合ったホワイト企業を探すなら、転職アプリ「ミイダス」の活用がおすすめです。転職アプリ「ミイダス」では、コンピテンシー診断をはじめとした診断系コンテンツを用意しています。

企業とあなたの特徴がマッチするか・相性がいいか、といった観点で企業からのスカウトを受けやすいです。ミイダスの概要は下記から確認できます。「自分に合った企業で働きたい」という方は、ぜひチェックしてください。

\自分の市場価値を診断できる!/
【無料】ミイダスに登録する


ホワイト企業とは?定義はある?


ホワイト企業は、一般的に「働きやすい企業」といった意味合いで使われる言葉です。具体的な定義はありませんが、労働時間が短い、ハラスメントがないといった、働きやすい企業のことを意味します。

過酷な長時間労働(場合によっては適正な残業代の支給もなし)やパワハラ・セクハラ・暴力が横行している、いわゆる「ブラック企業」とは正反対の言葉です。

ただし、人によってホワイト企業・ブラック企業の定義が異なる場合があります。たとえば「長時間労働でも、自分の成長につながるならホワイト企業だ」といった考え方もあるでしょう。

なお、本記事では一般的なホワイト企業の定義(労働時間が短い、ハラスメントがないなど)をもとに解説しております。

残業規制の現状について

そもそも、どのくらいの残業は認められているのでしょうか。通常は1日8時間・週40時間が、法律で定められた労働時間の上限です。

休日も週1日以上は取らせることが義務になっており、時間外労働や休日出勤をさせるには「36(サブロク)協定」の締結および届出が必要となります。 ただし、36協定を締結後も、残業時間の上限は月45時間・年間360時間までです。

臨時的な事情があった場合は、「特別条項」を締結すればさらに残業させることも可能ですが、下記の制約があります。

・時間外労働が年720時間以内
・時間外労働と休⽇労働の合計が⽉100時間未満
・時間外労働と休⽇労働の合計について、「2か⽉平均」「3か⽉平均」「4か⽉平均」「5か⽉平均」「6か⽉平均」が全て1⽉当たり80時間以内
・時間外労働が⽉45時間を超えることができるのは、年6か⽉が限度
引用:時間外労働の上限規制|厚生労働省

法改正によって、上記の制約を守れない場合は罰則がつくようになりました。以前よりも残業時間に対する規制が、強くなっている現状が伺えます。

2019年4月1日から大企業が、2020年4月1日からは中小企業も法改正の対象となっています。参考までに、中小企業の定義も確認しておきましょう。

引用:中小企業・小規模業者の定義|中小企業庁

次は、企業規模ごとの残業時間の実態について解説します。

参考:企業規模ごとの残業時間

ミイダスマガジンが独自に調査したアンケートの結果をもとに、企業規模ごとの残業時間の実態をご紹介します。


※本アンケートは企業規模のみを指標にしたものです。業種や業界によって、残業の状況は変動します。

上記のデータによると、企業規模が大きくなっても残業時間が特別に短くなる、ということはないです。企業規模を問わず、45時間を超えて残業させているところもあります。

従業員規模が29人未満の企業は、残業時間が月2.5時間未満という割合が多い一方、55時間以上の残業を行っている企業の割合も多く、企業によって差が大きい現状が伺えます。

ホワイト企業の特徴


ホワイト企業によく見られる特徴を7つ紹介します。

  1. 残業時間が短い
  2. ハラスメントへの対処ができている
  3. 離職する人が少ない
  4. 納得感のある給与体系になっている
  5. 有給が取りやすい
  6. 福利厚生が充実している
  7. 人事評価制度がわかりやすい

ホワイト企業の特徴を知っておくことで、転職先の候補とするか・内定を受けるべきかどうか判断に迷ったときのチェックポイントとなります。応募先企業を見極めるときに、参考となれば幸いです。

【特徴1】残業時間が短い

ホワイト企業の一般的な定義として「残業時間の短さ」が挙げられます。求人ページには平均残業時間を記載している企業も少なくないため、ホワイト企業選びの参考になるはずです。

ただし実際より短い残業時間を記載していたり、サービス残業を強要されていたりするケースもあるでしょう。より確実に労働時間が短い企業へ転職するなら、下記のような対策が挙げられます。

  • 面接時に残業時間について再度確認する
  • 働いている社員に話を聞いてみる
  • ネットの評判をチェックする
  • 夜にオフィスの電気がついていないか確認しに行く など

【特徴2】ハラスメントへの対処ができている

ハラスメント防止を呼びかけていたり、相談窓口が設けられていたりするなど、ハラスメント対策への意識が高い企業はホワイト企業の可能性があります。 ハラスメントはどの企業・組織でも発生する可能性があるものです。

「ハラスメントはありません」という企業よりも「ハラスメントを防ぐために〇〇といった取り組みを行っています」という企業のほうが、信頼感があります。 職場の雰囲気を確認したり面接官の言葉遣いをチェックしたりすることで、ハラスメント気質がある会社かどうか、ある程度判断できるでしょう。

大きな会社であれば、ハラスメント防止の取り組みをホームページで公開している場合もあります。

【特徴3】離職する人が少ない

離職者が少ないことも、ホワイト企業の特徴として挙げられます。働きやすい企業であれば、家庭の事情などやむを得ない場合を除いて、会社を辞める人は少ないはずです。

ただし「転職先がないから仕方なく」といったネガティブな理由で、離職する人があまりいないというパターンも考えられます。面接で転職先の会社を訪問したときに、社内の雰囲気を確認したり、面接で任せられる業務内容の詳細を確認したりしてみましょう。

「ネガティブな理由があるため退職しない」といったケースであれば、社内の雰囲気が暗くなったり、仕事内容が転職市場で評価されないものであったりするなど、違和感があるはずです。

【特徴4】納得感のある給与体系になっている

仕事内容に対して納得感のある給与体系になっているかどうかも、ホワイト企業かどうか見極めるときにチェックしたいポイントです。 給与が高いことに越したことはありませんが、比例して仕事内容もハードになりかねません。

仕事内容と給与のバランスが取れそうか、転職の面接で仕事内容と転職後の年収額を確認しておきましょう。

【特徴5】有給が取りやすい

有給が取りやすいかどうかも、ホワイト企業かどうか判断するうえで重要なポイントです。 本来、有給の取得は労働者の権利です。

業務に重大な支障が出るなど特別な事情がない限り、会社側は有給取得を認める必要があります。また、特別な事情がある場合でも「休暇日を変更できる」だけであって、有給取得そのものを拒否はできません。

ただし会社によっては、有給を取る際に理由を聞いたり、有給を取らないよう無言の圧力をかけられたりすることもあります。転職前に実施できる対策としては、有給消化の状況について情報が公開されているか確認したり、面接時に有給の取得状況について確認したりしましょう。

【特徴6】福利厚生が充実している

住宅手当や社宅など、福利厚生の充実度もホワイト企業かどうか判断するうえで重要なポイントです。福利厚生が充実していると、可処分所得が増える可能性があるからです。

たとえば格安で社宅に入ることができれば、一般的な賃貸物件を契約するより費用を抑えられます。さらに社食もあればお得にご飯も食べられるため、出費を抑えやすいです。

福利厚生が充実している会社であれば出費が少なくなり、貯蓄できたり趣味にお金を使ったりしやすくなるでしょう。

【特徴7】人事評価制度がわかりやすい

人事評価制度がわかりやすく、納得感のあるものであればホワイト企業の可能性があります。「何をすれば評価されるのか」が明確であれば、人事評価にも納得感が生まれやすく、より仕事へ前向きに取り組めるでしょう。

一方、いわゆるブラック企業では、上司や社長の好みで出世する/しないが決まってしまったり、上司に手柄を横取りされてしまったりなど、評価制度が不公平な場合があります。このような企業では働くモチベーションも下がってしまうため、ホワイト企業とはいえないでしょう。

成果や勤務態度などを総合的に判断して、納得感のある人事評価制度があるかチェックすることが大切です。会社のホームページには、どのように成績を評価しているか(成果主義なのか、他の要素を見てくれているのか)発信している企業もあるので、転職前に確認してみましょう。

転職活動でホワイト企業を探す方法


転職活動でどうホワイト企業を探すべきか、具体的な方法を4つご紹介します。

  • 自分の特徴に合った企業を選ぶ
  • 数多くの求人をチェックする
  • 従業員からの評判がいい企業かチェックする
  • 会社四季報や決算情報をチェックする

1〜3の方法は、ほぼ誰でも実施できる方法です。4番目の方法は、経理や金融業界で働いている人におすすめの見極め方法となっています。 転職先選びで失敗しないよう、ぜひチェックしてください。

1.自分の特徴に合った企業を選ぶ

自分の特徴や希望に合う企業を選ぶことが、転職先の企業選びにおいて特に大切です。 冒頭でもお伝えしたとおり、どのような会社がホワイト企業か、人によって定義が異なります。

たとえ労働条件に恵まれていても「社風が合わない」「スキルアップしている実感がなく危機感がある」といった理由から、離職してしまうケースもあるのです。 そうならないよう、転職前に自分の希望や特徴と求人がマッチするか見極めることが大切です。

転職先に何を求めるか、転職前に書き出しておくとミスマッチを防ぎやすくなります。 ミイダスは、コンピテンシー診断を活用して、企業と転職者(あなた)の相性マッチングを重視している転職アプリです。

コンピテンシー診断やバイアス診断ゲームなど、ミイダスに登録すると利用できる診断コンテンツを使ってみることで、自分に合った企業からのスカウトが届きやすくなります。ぜひチェックしてみてください。

\自分にフィットする会社と出会える!/
【無料】ミイダスでスカウトを受け取る


2.数多くの求人をチェックする

数多くの求人を見ることも、ホワイト企業を見極めるうえで大切です。さまざまな求人をチェックすることで、どのような項目に注意して目を通すべきか、求人を選ぶ目が養われます。

「この会社の求人はいいと思った」 「この求人は、あまり応募したいと思わなかった」 上記のような印象を抱いたときに「なぜそう思ったのかのか」を明確にすれば、より自分に合ったホワイト企業を発見しやすくなります。

3.従業員からの評判がいい企業かチェックする

ネットで会社の評判をチェックするのも、企業選びを行ううえで参考になります。

あくまで匿名での書き込みになるため、信頼性は高くありません。基本的に転職を考えている人が投稿するケースが多いため、ネガティブな情報が集まりやすいです。

とはいえ企業選びの参考にはなるはずです。「(会社名) 評判」で検索すると、従業員・元従業員からの口コミを確認できるため、ぜひチェックしてみましょう。

※サービスによってはコメントを閲覧するのに、有料会員となる必要がある場合があります。

4.会社四季報や決算情報をチェックする

数字に強い人向けですが、会社がホームページで公開している決算情報を確認したり、会社四季報を購入してチェックしたりして、転職先の企業を見極める方法もあります。 上場企業であれば、株主向けに決算情報を公開しているものです。

決算情報は会社のホームページから確認できます。 また、お金はかかりますが会社四季報を購入して、企業分析するのもおすすめです。

ブラック企業にありがちな求人の特徴


参考までに、ブラック企業でよく見られる求人の特徴もご紹介します。

  • 常に求人を出している
  • 社員の年齢に偏りがある
  • 固定残業代を支給している
  • 「アットホームな職場」など情緒的な訴求が多い
  • 面接時の対応が荒い

求人票を見ただけではわからない情報もあります。しかし、面接の雰囲気や質問をしたときの反応から、いい会社かどうか、ある程度は判断できるものです。

ブラック企業の特徴も押さえておけば、転職で失敗するリスクを減らせるでしょう。ぜひ特徴をチェックしてみてください。

常に求人を出している

常に求人を出している企業は、社員の入れ替わりが激しく、働きにくい企業である恐れがあります。 働きにくいため離職者があとを絶たず、求人を常に出し続けないと仕事が回らないことが想定されます。

このような状況に陥っている企業だと、安定して働くのも難しいでしょう。 もちろん採用する人を厳選していることから、求人が常に出ている可能性もあります。

ただし実際どうなのか、転職者側から判断するのは難しいです。 ホワイト企業への転職を狙っているのであれば、求人を出し続けている企業への応募は避けたほうが無難です。

社員の年齢に偏りがある

20〜30代の若手ばかりであったり、逆に50代以上の社員がほとんどであったり、極端に従業員の年齢に偏りがある企業は、注意したほうがいいでしょう。

若手ばかりの企業の場合、歳をとると働き続けるのが難しくなり、転職を余儀なくされる恐れがあります。高齢社員ばかりで若手がいない場合、若手にとって働きにくい理由があることが予想できます。

もちろんある程度、年齢の偏りが発生する場合もあるでしょう。とはいえ極端に社員の年齢が偏っている場合は、応募を避けたほうが無難です。

固定残業代を支給している

「月〇時間分の残業時間を含む」など、固定残業代が設定されている求人には注意したほうがいいでしょう。記載されている時間は毎月残業が発生する可能性が高く、労働時間が長い可能性があるからです。

また、本来であれば違法となることがありますが、固定残業時間を越えて仕事をしても残業代が支給されない場合があります。残業時間を短くすることを目的に転職を考えているのであれば、固定残業代が設定されている求人は避けたほうが安心です。

「アットホームな職場」など情緒的な訴求が多い

「社員同士の仲がとてもいいです!」 「アットホームな職場で、社員はみんな家族のように温かいです」 のように会社の紹介文がこのようにフワッとした、情緒的な場合は警戒したほうがいいでしょう。会社の魅力を具体的に伝えられず、「なんとなくよさそう」といった思い込みを、転職者に持たせようとしている可能性があります。

働きやすいホワイト企業であれば「残業は月平均〇時間まで」「有給消化率は〇%」など、自社の魅力を具体的に伝えられるはずです。しかし、具体性がない情緒的な訴求をしている会社は、いわゆるブラック企業である恐れがあります。

面接時の対応が荒い

転職面接を受ける際、面接官の態度や言葉遣いに注目してみるのがおすすめです。ブラック企業の場合、下記のような特徴があります。

  • 面接官の態度が高圧的・言葉が威圧的
  • 面接時間が短い
  • 労働条件について説明がない
  • 面接の場で内定を出す など

上記の特徴に当てはまる場合、選考を進めるか(内定を承諾するか)慎重に判断したほうがいいでしょう。 ホワイト企業であれば、内定を出すのに社内で承認を取ったり、面接時間をしっかり取って応募者の人となりを見極めようとしたりします。

もちろん、労働条件に関する説明や質問の受け答えも丁寧で、応募者に対しても適切に接してくれるはずです。 面接を受けて少しでも違和感を覚えるようであれば、いったん立ち止まって考え、選考を進めるか慎重に判断しましょう。

自分の特徴に合ったホワイト企業を探すならミイダス!


本記事ではホワイト企業の特徴や求人の探し方、ブラック企業の特徴をお伝えしました。

ホワイト企業の定義は人によってさまざまですが、一般的には「労働時間が短い」「ハラスメントがない」「有給が取りやすいなど働きやすい」といった特徴があります。本記事で紹介したホワイト企業の特徴を踏まえて、転職活動時の求人応募に役立ててみてください。

なお、客観的には働きやすそうなホワイト企業であっても、実際に働いてみるとなかなか馴染めず、辛い思いをすることがあります。 このようなリスクを防ぐには、企業とあなたの特徴がマッチするか、相性診断を行うことが大切です。

転職アプリ「ミイダス」を活用すれば、コンピテンシー診断をもとにした「企業とあなたのマッチ度」を重視して、企業からスカウトを受けやすいです。 ホワイト企業への転職を考えている方は、ぜひミイダスを活用して、あなたに合う企業を探してみてください。

\自分にフィットする会社と出会える!/
【無料】ミイダスでスカウトを受け取る